プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについて

個人情報保護宣言

弊社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、損害保険業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下、「マイナンバー法」といいます。)、その他の関連法令、金融分野における個人情報保護に関するガイドラインその他のガイドラインや 一般社団法人 日本損害保険協会の「損害保険会社に係る個人情報保護指針」ならびにプライバシー・ポリシーを遵守して、個人情報ならびに個人番号および特定個人情報(以下、「特定個人情報等」といいます。)を適正に取り扱うとともに、安全管理については、金融庁および 一般社団法人 日本損害保険協会の実務指針に従って、適切な措置を講じます。弊社は、個人情報および特定個人情報等の取扱いが適正に行われるように、弊社代理店および弊社業務に従事している者への教育・指導の徹底に努めます。また、弊社の個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。
(*)本個人情報保護宣言における「個人情報」および「個人データ」とは、特定個人情報等を除くものをいいます。

  1. 1.個人情報の取得
  2. 2.個人情報の利用目的
  3. 3.個人データの第三者への提供
  4. 4.個人データおよび特定個人情報等の取扱いの委託
  5. 5.情報交換制度等
  6. 6.信用情報の取扱い
  7. 7.センシティブ情報の取扱い
  8. 8.特定個人情報等の取扱い
  9. 9.ご契約内容・事故等に関するご照会
  10. 10.個人情報保護法に基づく保有個人データおよび特定個人情報等に関する事項の通知、開示・訂正等・利用停止等
  11. 11.個人データおよび特定個人情報等の安全管理等
  12. 12.お問合せ窓口
  13. 13.認定個人情報保護団体

1. 個人情報の取得

(特定個人情報等については8. をご覧ください。)
弊社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。
弊社は、保険契約の申込書、保険金請求書、取引書類、アンケートなどにより個人情報を取得します。

 戻る

2. 個人情報の利用目的

(特定個人情報等については8. をご覧ください。)
弊社は、取得した個人情報を、以下の目的ならびに下記、5. 及び、6. に掲げる目的(以下「利用目的」といいます。)に必要な範囲で利用します。
利用目的は、ご本人にとって明確になるよう具体的に定め、ホームページで公表します。また、取得の場面に応じて利用目的を限定するよう努め、申込書・パンフレット等に記載します。さらに、利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に通知するか、ホームページ等により公表します。

  1. (1) 損害保険契約の申込みに係る引受の審査、引受及び管理
  2. (2) 満期返れい金・給付金等の支払い
  3. (3) 損害保険契約にかかる付帯サービスの提供
  4. (4) 再保険契約の締結、再保険契約に基づく通知および再保険金の請求
  5. (5) 弊社が取り扱う損害保険商品やサービスの案内・提供
  6. (6) 提携先企業が取り扱う商品やサービスの案内
  7. (7) 保険金請求に係る保険事故の調査(関係先への照会を含みます)
  8. (8) 保険金の支払い
  9. (9) 弊社が有する債権の回収
  10. (10) 保険金不正請求等の犯罪防止・排除
  11. (11) 弊社が取り扱う融資、国債窓販の各種手続きおよび管理
  12. (12) 弊社又は弊社代理店が提供する商品やサービス等に関するアンケートの実施
  13. (13) 市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による新たな商品やサービスの開発
  14. (14) 弊社社員の採用・雇用管理、販売網基盤(代理店等)の新設・維持管理
  15. (15) 他の事業者から個人情報の処理の全部又は一部について委託された場合等において、委託された当該業務
  16. (16) その他、上記(1)~(15)に付随する業務ならびにお客さまとのお取引き、および弊社の業務運営を適切かつ円滑に履行するために行う業務

利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うときには、個人情報保護法第16条第3項各号に掲げる場合を除き、ご本人の同意を得るものとします。

 戻る

3. 個人データの第三者への提供

(特定個人情報等については8. をご覧ください。)
弊社は、以下の場合を除いて、ご本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。

  1. (1) 法令に基づく場合
  2. (2) 医療機関をはじめ、保険金の請求および支払いに関する関係先等に対して、申込内容や告知事項に関する照会等を行う場合
  3. (3) 質権および抵当権等の担保権者が、担保権の設定等に係る事務手続きおよび担保権の維持・管理・行使のために個人情報を当該担保権者に提供する場合
  4. (4) 上記 2. の利用目的を達成するために必要な業務の全部又は一部を、委託先(保険代理店を含みます)に委託する場合
  5. (5) 再保険会社と再保険契約の締結、再保険金の請求等を行う場合
  6. (6) 提携先企業との間で共同利用する場合
  7. (7) 一般社団法人 日本損害保険協会および損害保険会社等の間で共同利用する場合(⇒下記 6. をご覧ください)
  8. (8) 損害保険料率算出機構との間で共同利用する場合(⇒下記 6. をご覧ください)
  9. (9) 国土交通省との間で共同利用する場合(⇒下記 6. をご覧ください)

 戻る

4. 個人データおよび特定個人情報等の取扱いの委託

弊社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人データおよび特定個人情報等の取扱いを外部に委託することがあります。弊社が外部に個人データおよび特定個人情報等の取扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定め、あらかじめ委託先の情報管理体制を確認するなど委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

弊社では、例えば次のような場合に、個人データの取扱いを委託しています。((4).については特定個人情報等を含みます。)

  1. (1)保険契約の募集に関わる業務
  2. (2)損害調査に関わる業務
  3. (3)情報システムの保守・運用に関わる業務
  4. (4)支払調書等の作成および提出に関わる業務

 戻る

5. 情報交換制度等

(特定個人情報等については情報交換制度等の対象外です。)

  1. (1) 損害保険業界の情報交換制度について

    弊社は、保険契約の締結又は保険金の請求に際して行われる不正行為を排除するために、損害保険会社等との間で個人データを共同利用いたします。
    *詳細につきましては、一般社団法人 日本損害保険協会のホームページ(http://www.sonpo.or.jp)をご覧ください。

  2. (2) 損害保険料率算出機構との共同利用について

    弊社は、自動車損害賠償責任保険(以下「自賠責保険」といいます)に関する適正な支払のために、損害保険料率算出機構との間で個人データを共同利用いたします。
    *詳細につきましては、損害保険料率算出機構のホームページ(http://www.giroj.or.jp)をご覧ください。

  3. (3) 代理店等情報確認業務について

    弊社は、損害保険代理店の委託および監督ならびに弊社の社員採用等のために、損害保険会社等との間で損害保険代理店等の従業者に係る個人データおよび一般社団法人 日本損害保険協会が実施する損害保険代理店試験の合格者等の情報に係る個人データを、以下の5つの制度において共同利用いたします。
    *詳細につきましては、一般社団法人 日本損害保険協会のホームページ(http://www.sonpo.or.jp/about/guideline/kyoudou_dairiten/)をご覧ください。

    1. ①特研生情報制度
    2. ②代理店廃止等情報制度(2013年6月末日までに取得した個人データを対象とします)
    3. ③合格者情報等の取扱い
    4. ④代理店登録・届出の電子申請等における個人情報の取扱い
    5. ⑤募集人・資格情報システムの登載情報の取扱い
    6. また、弊社は、保険募集人の適格性および資質を判断する参考等とするために、代理店廃止等情報制度および廃業等募集人情報登録制度において、損害保険会社等および生命保険会社等との間で、保険募集人に係る個人データを共同利用します(2013年7月1日以降に取得した個人データを対象とします)。
  4. (4) 原動機付自転車・軽二輪自動車に係る無保険車防止のための「国土交通省への自賠責保険のデータ提供」について

    弊社は、原動機付自転車および軽二輪自動車の自賠責保険の無保険車発生防止を目的として、国土交通省が自賠責保険契約期間が満了していると思われる上記車種のご契約者に対し契約の締結確認のはがきを出状するため、上記車種の自賠責保険契約に関する個人データを国土交通省へ提供し、同省を管理責任者として同省との間で共同利用いたします。

    共同利用する個人データの項目は、以下のとおりです。
    ・契約者の氏名、住所
    ・証明書番号、保険期間
    ・自動車の種別
    ・車台番号、標識番号又は車両番号

    *詳細につきましては、国土交通省のホームページ(http://www.jibai.jp)をご覧ください。

 戻る

6. 信用情報の取扱い

信用情報に関する機関(ご本人の借入金返済能力に関する情報の収集および弊社に対する当該情報の提供を行うものをいいます)から提供を受けた情報の利用目的につきましては、「保険業法施行規則第53条の9」に基づき、返済能力の調査に限定されています。
弊社は、これらの情報につきましては、ご本人の返済能力の調査以外には利用いたしません。

 戻る

7. センシティブ情報の取扱い

ご本人の健康状態・病歴などのセンシティブ情報の利用目的につきましては、「保険業法施行規則第53条の10」および「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン第6条」により、ご本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で利用するなど、業務の適切な運営の確保その他必要と認められる場合に限定されています。
弊社は、これ以外には、センシティブ情報を取得、利用又は第三者提供いたしません。

 戻る

8. 特定個人情報等の取扱い

特定個人情報等は、マイナンバー法により利用目的が限定されており、弊社は、その目的を超えて取得・利用しません。
マイナンバー法で認められている場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供しません。

 戻る

9. ご契約内容・事故等に関するご照会

ご契約内容や事故に関するご照会については、保険証券記載もしくは最寄の弊社支店・支社・損害サービスセンター、又はご契約の取扱代理店までお問合せください。弊社は、ご照会者がご本人であることを確認させていただいたうえで、対応いたします。

 戻る

10. 個人情報保護法に基づく保有個人データおよび特定個人情報等に関する事項の通知、開示・訂正等・利用停止等

個人情報保護法に基づく保有個人データおよび特定個人情報等に関する事項の通知、開示・訂正等・利用停止等に関するご請求については、弊社「個人情報保護法に基づく開示等請求について」をご覧いただくか、下記 13. までお問合せください。弊社は、ご請求者がご本人であることを確認させていただくとともに、弊社所定の書式にご記入いただいたうえで手続きを行い、後日、原則として書面で回答いたします。なお、利用目的の通知請求および開示請求については、弊社所定の手数料をいただきます。

 戻る

11. 個人データおよび特定個人情報等の安全管理等

弊社は、取り扱う個人データおよび特定個人情報等の漏えい、滅失またはき損の防止その他、個人データおよび特定個人情報等の安全管理のため取扱規程等の整備および安全管理措置に係る実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じています。

 戻る

12. お問合せ窓口

弊社は、個人情報および特定個人情報等の取扱いに関する苦情やご相談に対し、適切・迅速に対応します。
弊社の個人情報および特定個人情報等の取扱いならびに個人データおよび特定個人情報等の安全管理措置に関するご照会やご相談は、下記までお問合せください。また、弊社からのEメール、ダイレクトメール等による新商品やサービスの案内について、ご希望されない場合は、下記のお問合せ先までお申し出ください。ただし、保険契約の維持・管理、保険金のお支払い等に関する連絡は対象となりません。

ライフエッジお問合せ

戻る

13. 認定個人情報保護団体

弊社は、認定個人情報保護団体である一般社団法人 日本損害保険協会の対象事業者です。同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情や相談を受付けています。

お問合せ窓口
一般社団法人 日本損害保険協会 そんぽADRセンター(損害保険相談・紛争解決サポートセンター)
所在地:〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス7階
電話:03-3255-1470
      (受付時間:午前9時~午後5時 土日祝祭日および年末年始を除く)
ホームページ:http://www.sonpo.or.jp

 

以 上

戻る